47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八幡市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回定例会−06月15日-02号

本市UR都市機構男山地域まちづくり連携協定締結していますので、将来的にUR男山団地住宅の空き家を市営住宅として借り上げるよう要望とさせていただきます。  また、住宅確保配慮者の入居を拒まない住宅としてセーフティネット住宅情報提供システムに登録された民間賃貸住宅の活用を検討しますと記載されていますが、現状の検討状況について教えてください。

八幡市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

先日2月10日に行われた第7回男山地域まちづくり連携協定年次報告会に参加したときに、D地区集会所リノベーションして、食の拠点化にするプロジェクトを実践中との報告がありました。報告会の発言を聞いていて、D地区集会所の性格が変わるような印象を受けました。食の拠点化プロジェクト内容リノベーション内容を教えてください。また、今後D地区集会所はどのような使い方をされるのでしょうか。  

八幡市議会 2020-09-03 令和 2年第 3回定例会−09月03日-02号

男山地域再生につきましては、男山地域まちづくり連携協定に基づき、京都府、UR都市再生機構関西大学八幡市が地域住民連携・協力したまちづくり取り組み、だんだんテラスの会による住民との交流意見交換を実施しました。また、外国人住民対象とした住み方の説明会開催するとともに、地域住民との交流会を行いました。  

八幡市議会 2019-09-09 令和 元年第 3回定例会−09月09日-04号

本市は5年前より関西大学UR都市機構京都府とともに男山地域まちづくり連携協定により、男山団地の市民の方と、住みたい、住み続けたい男山を目指して、四つ行動規範を掲げ取り組んでおられます。本年2月には第5回男山地域まちづくり連携協定年次報告会が催されました。その中には子育て支援取り組み地域包括ケアの確立、男山地域でのスマートウェルネスの取り組みなど、ほかにも多くの事例や報告が発表されました。

八幡市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回定例会−09月05日-02号

男山地域再生につきましては、男山地域まちづくり連携協定に基づき、京都府、UR都市再生機構関西大学八幡市が地域住民連携・協力したまちづくり取り組み、だんだんテラスの会による住民との交流意見交換を実施しました。  お茶の京都推進事業につきましては、松花堂庭園美術館等でのChazz in YAWATAの開催や、八幡産てん茶の普及啓発、一坪茶室を活用したイベント等開催しました。

八幡市議会 2019-06-18 令和 元年第 2回定例会−06月18日-03号

まず、これまでの男山地域まちづくり連携協定及び男山地域再生基本計画に基づき展開してまいりました主な施策としては、一つには地域コーディネーターを配置し、学生住民との多世代交流に資するだんだんテラス開設二つには住民地域活動を促すための男山やってみよう会議開催、三つには地域高齢者支援拠点となります地域包括ケア複合施設YMBT開設四つには地域子育て支援拠点となりますおひさまテラス開設

八幡市議会 2019-03-15 平成31年度予算特別委員会−03月15日-01号

さきの2月5日、第5回男山地域まちづくり連携協定報告会におきまして、関西大学学生によりますディスカッションが最後ございまして、それに携わっていただいた学生3〜4人の方が卒業されるとお聞かせいただきました。来年度については、担い手という方はおられるのかどうかお聞かせいただきたいと思います。  2点目です。17ページになります。

八幡市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会-03月08日-06号

八幡市では男山地域まちづくり連携協定に基づきまして、UR都市機構において、高齢者が住みなれた地域最後まで暮らし続けることができる環境を実現するため、男山団地地域医療福祉拠点化に向けた取り組みを進めていただいているところでございます。現在、地域医療福祉拠点と位置づけられた男山団地B地区にエレベーター10基が設置され、まもなく稼働予定であり、2020年3月には新たに7基が稼働すると伺っております。

八幡市議会 2019-03-04 平成31年第 1回定例会−03月04日-04号

堀口市長施政方針演説の中で、男山地域再生につきましては、男山地域まちづくり連携協定締結から5年。だんだんテラス運営男山やってみよう会議開催など、さまざまな取り組みが進められてきました。今後の新たな展開も見据え、引き続き地域の皆さんを初め京都府やUR都市機構関西大学連携してまいりますと述べられました。  

八幡市議会 2019-02-26 平成31年第 1回定例会-02月26日-01号

男山地域再生につきましては、男山地域まちづくり連携協定締結から5年、だんだんテラス運営男山やってみよう会議開催など、さまざまな取り組みが進められてきました。今後の新たな展開を見据え、引き続き地域の皆様を初め京都府やUR都市機構関西大学連携してまいります。  二つには、子どもが輝く未来のまちやわたです。  

八幡市議会 2018-09-30 平成30年度決算特別委員会−09月30日-02号

これまでからの男山地域まちづくり連携協定に基づく取り組みを継続、発展させていくためには、関西大学の協力及びコーディネーターの存在は必要不可欠であり、継続していきたいと考えております。 ○山口克浩 委員長  小川委員。 ◆小川直人 委員  男山やってみよう会議、ちょっとずつ、言葉は悪いですけれども、惰性のような状態になっているとも小耳にも挟みますので、てこ入れの方をお願いしたいと思います。

八幡市議会 2018-06-14 平成30年第 2回定例会−06月14日-03号

平成25年10月、京都府知事立ち会いもと関西大学UR都市機構本市による男山地域まちづくり連携協定締結し、だんだんテラス運営してまいりました。開設後5年目を迎え、地域の方々にも周知され、老若男女を問わずさまざまな人が訪れ、また地域での見守りの機能も持った居場所にもなっております。  現在まで、その運営関西大学のフィールドワークとして、学生たち中心となって支えてきてくれました。

八幡市議会 2017-06-15 平成29年第 2回定例会−06月15日-03号

男山団地まちづくり、とりわけ高齢化に対する取り組みにつきましては、男山地域まちづくり連携協定に基づき、地域包括ケア複合施設との連携を図りながら進めてまいりたいと考えております。  次に、質問の順序とは異なりますが、家賃負担軽減についての質問にお答え申し上げます。  男山団地における高齢者向け優良賃貸住宅は、これまで計304戸供給されております。

八幡市議会 2017-06-13 平成29年第 2回定例会−06月13日-02号

そのような中、京都府の立ち会いもと関西大学UR都市機構、そして本市との男山地域まちづくり連携協定締結され、これまでに、住みやすい住環境の整備や地域コミュニティ活動活性化、そして、地域医療福祉拠点取り組みとして地域包括ケア複合施設YMBT開設などが実施されてまいりました。  そこでお伺いいたします。